hiro's football report

国内外、カテゴリー問わなずサッカーのマッチレポート風なものを掲載

【09-10 CL 準決勝 1st Leg】インテル vs バルセロナ

f:id:hiro121720:20200429181329p:plain

スタメン

f:id:hiro121720:20200429181401p:plain

インテル

バルセロナ

  • 4-5-1の布陣
  • メッシをトップ下に据える
  • ケイタをサイドで起用

インテルの守り方

基本的な対応方法

f:id:hiro121720:20200429181709p:plain

  • 最終ラインはリトリート
  • 中盤との間が空いても気にせず、DFはほとんど前に出ていかない
  • メッシは可能な限り2人で見る

 インテルは基本的にはリトリート。特に最終ラインはベタっと後ろに下がります。中盤との距離が空いても気にしないほど前に出ていかない。徹底してペナルティエリア付近を固めます。

 全体的にマンツーマン志向。前線の選手がパスコースを塞ぐときも、近くの相手に1人ずつついていました。

 また、メッシはなるべく2人で見るように意識を強める。時にはスナイデルが下がって挟み込んだりなど、ポジションに囚われません。

 このようにして、中央と固めつつ、相手エースを塞ぐ意図が見えました。

クロス対応方法

f:id:hiro121720:20200429181855p:plain

  • SBがクロッサーに対応するため外に出る
  • 逆サイドのSBは中に絞りクロスに備える
  • ボランチも下がってマイナス方向や中央をプロテクト

 クロス対応は基本に忠実でした。クロッサーに対してサイドバックが出ていく。中央はサイドバックの絞りと、ボランチの帰還でガッチガチインテルサイドバックは、マイコンが183cm、サネッティが178cm。中々のサイズがあります。これも相まって、安定した守備を行うことができていました。

バルセロナの1点目

 バルセロナの1点目は、インテルの守り方に対する1つの答えだと思います。こちらを見ていきましょう。

f:id:hiro121720:20200429182411p:plain
f:id:hiro121720:20200429182422p:plain
POINT

メッシはなるべく2人で見たい ⇒ カンビアッソメッシとマクスウェルの中間を取る

 平時なら迷いなくマクスウェルに向かうでしょう。しかし中央にいたのはメッシ。カンビアッソはどうしても気になってしまいます。彼が出した答えは2人の中間を取ること。しかしそれを見逃すシャビではなく、素早い判断とパスでマクスウェルにボールをつけました。

POINT

マクスウェルがローポストまで侵入 ⇒ マイナス方向が空く

 ボールを受けたマクスウェルはそのままドリブル。サイド深くをえぐり、ローポストまで侵入。たまらずルシオが飛び出し、守備陣形がガタガタに。マイナスでフリーだったペドロへボールを送り、インテルゴールへシュートを突き刺しました。

 メッシ2人マークの利用。中央固め相手に対してのローポスト侵入。それぞれこの日のインテルを崩すのに最適な行動の1つだったでしょう。

両チームをスタッツから見る

 両チームのスタッツを見ながら、どのような意図や結果があったのか。両チームについて確認していきましょう。

クロスについて

f:id:hiro121720:20200429183607p:plain

クロスを上げた位置(橙:インテル 青:バルセロナ
f:id:hiro121720:20200429183727p:plain
f:id:hiro121720:20200429183720p:plain
クロスを上げた選手と割合(左:インテル 右:バルセロナ
インテル
  • 右サイドからのクロスが多い
  • エトーマイコンで5本と、上げている選手も右サイドの選手が多い
  • 前線4人+マイコンしかクロスを上げていない

 クロスを上げている位置や選手を見ると、右サイドから主に攻めていたことがわかる。また、前線4人とマイコンしかクロスを上げていないことから、堅守速攻を強く意識していたことも伺えます。

バルセロナ
  • 両サイドからクロスが多く上がっている
  • ローポストからのものが少ない
  • 主に上げている選手は両サイドバック、特にDアウベスが多い

 主に両サイドバックが多くのクロスを供給しています。特にDアウベスからのものが多い。しかし、前述したローポスト付近からのものが少なく、サイド深くをえぐれていないことがわかります。

シュートについて

f:id:hiro121720:20200429184056p:plain

シュートを撃った位置(橙:インテル 青:バルセロナ
f:id:hiro121720:20200429184128p:plain
f:id:hiro121720:20200429184135p:plain
シュートを撃った選手と割合(左:インテル 右:バルセロナ
インテル

 エリア内からのシュートが多い結果に。Dミリートスナイデルのシュート本数が多いことから、中央の選手がフィニッシュに顔を出せていたことがわかります。

バルセロナ
  • エリア外からのシュートが多い
  • 主なフィニッシャーはペドロやケイタ

 エリア内より外からのシュートが多かったです。選手別に見ても、ペドロやケイタが多い状況。メッシは2本イブラヒモビッチにいたっては0本。いかに攻撃がうまくいかなかったかが伺えますね。

ヒートマップとインテルの攻撃位置

f:id:hiro121720:20200429184605p:plain

POINT

インテルバルセロナサイドバックが上がった裏を入口としていた

 インテルの前線4人はサイドからの色が濃い。バルセロナサイドバックはサイド高い位置の色が濃い。このことから、インテルカウンター時にサイドバックの裏を入口としていたことがわかります。

インテルのクリア数とメッシのタッチ位置

f:id:hiro121720:20200429184714p:plain
f:id:hiro121720:20200429202830p:plain
インテルのクリアした位置と選手別割合

f:id:hiro121720:20200429203109p:plain

メッシのタッチ位置
POINT

インテルエリア内を固めており、メッシはその付近で仕事をさせてもらえなかった

 インテルのクリア位置はペナルティエリアが多い結果に。このことからも、リトリートし、エリア内を固めていたことがわかります。また、クリアした選手を見るとほとんどが4バック。しっかり絞って跳ね返していたことを表しています。

 メッシのタッチ位置を見ると、得意の右ハーフスペースが多いことがわかります。しかし、エリア付近のものが少なく、トップ下としても、偽9番としても決定的な働きがあまりできなかったように思います。

所感

 撤退して中央を固め、カウンターによってバルセロナを仕留めたインテル足の速さ体の無理がきくエトーをサイド起用したことがハマっていたと思います。今まではそれをフィニッシュで活かしていましたが、この試合ではクロスに活用。モウリーニョの手腕が伺えますね。

 対するバルセロナは堅い中央を崩せなかったことと、左サイドの弱さが露呈した印象でした。スカッドを考えると打ち手が少なくイブラヒモビッチを封鎖されたことが辛かったように思います。

メッシ偽9番について

 前述した通り、中盤との間を気にしないリトリートだったため、メッシが偽9番の位置に入ってもインテル守備陣にズレは生まれませんでした。ペップとしては、サイドを攻略するより、中央に空きを生みたかったのでしょう。しかし最後まで自分たちのプランを貫いたインテルに軍配が上がりましたね。

バルセロナの打開方法は?

 個人的には1点目の方法がベストだと考えています。ローポストをえぐってマイナスのクロス。これを繰り返したかった。しかし、このときのバルセロナそれを実行できるだけの強力なウイングがいません。1点目のようにマンツーマンを利用して前後に入れ替わる方法も徐々に通じなくなっていく始末。となると、中央攻略しか糸口がないように感じます。

 力の権化とも言えるイブラヒモビッチを擁しているので、そこに活路を見出したかった。しかし、ルシオやサムエルに封殺されてしまう。この時点でバルセロナは詰みに近かったでしょう。彼の質的優位を封じ込めたインテル守備陣の奮闘が素晴らしかった試合でした。

参考サイト

whoscored

https://www.whoscored.com/Matches/397393/Live/Europe-Champions-League-2009-2010-Inter-Barcelona